Loading. Please wait...

奈良の歯医者|むし歯、歯周病なら松田歯科クリニック


Pulp preservation treatment

歯髄保存治療

歯髄とは歯の中にある血管や神経組織で、この歯髄腔内を治療していきます。

歯髄保存治療とは?


虫歯が悪化していくと、歯髄(歯の神経や血管部分)まで達してしまうと、多くの場合は抜歯の選択を迫られます。歯髄は歯によって何本も枝分かれして、曲がりくねったりなど、非常に困難な治療の一つです。その為歯の神経を取り除く治療「根管治療」を行う事で歯を残せる事になります。しかし、歯の神経を取る治療も多くのリスクは伴います。

当院では、患者様の歯を1本でも多く健康な歯を戻すためには「神経を取らない方法」「歯の神経を守り歯の寿命を延ばす」目的の歯髄保存方法に努めています。



症状の進行について


重症化になった虫歯が歯髄まで達した状態を「歯髄炎」と言います。軽度の歯髄炎では冷たい物がしみたり、痛みなどの症状が出ます。早い段階であれば、歯髄炎は治る可能性がありますが、放置し続けると、症状は更に悪化して激しい痛みが生じます。また歯髄が化膿すると頭や肩などの痛みが広がる場合もあります。発熱や夜も寝れないほどの痛みがある場合は歯髄を残す事が出来ず、歯髄除去をする処置することもあります。




歯髄炎

虫歯の進行が進み、歯髄まで達した状態です。このまま放置してしまうと神経が壊死(死んでしまう状態)へ進んでしまいます。


歯髄壊死

歯髄が壊死している状態で痛みなど伴い、歯の色もやがて変色していきます。このままの状態だと抜歯が必要となります。


根尖性歯周炎

壊死した歯髄が腐敗し「歯髄壊疽」の状態なり、歯根の周囲の組織(根尖歯周組織)に細菌が感染し、歯根先端に膿が溜まった状態です根管治療が必要です。


MTA覆髄治療



諦めてませんか?

出来るだけ歯を残すための治療

事故やケガなどで歯が折れてしまったり、虫歯の処置で歯の神経が露出することがあります。神経が露出した状態ですと歯の寿命が縮めてしまいます。当院では歯の神経が露出した部分を「MTAセメント」を使って治療を行います。抗菌性や封鎖性が高く、再度根尖病巣ができにくくなります。治りにくかった根管治療を精度よく治療することで、歯の寿命を延ばします。
MTAセメントによる覆髄処置は、細菌感染していない生活歯髄が適応症です。 何もしなくてもズキズキ痛んだり温かい物を口に含んで痛む場合は、細菌感染が歯髄深部まで進行している可能性が高いので、非適応症になります。



歯髄保存治療
治療費について


MTA(歯髄保存) 33,000円(税込)
パーフォレーションリペア 33,000円(税込)
MTA根管充填 33,000円(税込)

歯髄保存治療で保険外治療(自費診療)でかかった費用は、医療費控除の対象であり、費用の一部が戻ってきます。

医療費控除とは

医療費控除は、1年間に支払った医療費が10万円以上だった場合に、医療費が税金の還付・軽減の対象となる制度です。本人の医療費のほか、家計が同じであれば配偶者や親族の医療費を合算する事ができます。妻が扶養家族でなくても、夫の医療費と合算して申請することが可能です。

医療控除を受けるための条件とは

その年にかかった医療費が対象であり、以下に当てはまる場合に、医療費控除が受けられます。インプラント治療の費用負担軽減のために、ぜひこの医療費控除をご活用ください。
(1)納税者が、自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。
(2)その年の1月1日から12月31日までに支払った医療費であること。
(3)10万円以上の医療費である事。



診療時間について


月・火・水・金
09:00 – 13:00(最終受付12:30)
14:00 – 18:00(最終受付17:30)
土曜日
09:00 – 13:00(最終受付12:30)
14:00 – 16:30(最終受付16:00)
休診日:木・日・祝日

奈良市の歯医者

松田歯科クリニック


奈良県奈良市南紀寺町3-62-4
0742-24-4618


Copyright by 松田歯科クリニック 2020. All rights reserved.